summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/fatfs/doc/ja/setlabel.html
blob: dc71ac3e6ae20f4ef38d7038dc285b0d68fba7e2 (plain)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<link rel="up" title="FatFs" href="../00index_j.html">
<link rel="alternate" hreflang="en" title="English" href="../en/setlabel.html">
<link rel="stylesheet" href="../css_j.css" type="text/css" media="screen" title="ELM Default">
<title>FatFs - f_setlabel</title>
</head>

<body>

<div class="para func">
<h2>f_setlabel</h2>
<p>ボリュームにボリューム ラベルを設定します。</p>
<pre>
FRESULT f_setlabel (
  const TCHAR* <span class="arg">label</span>  <span class="c">/* [IN] 設定するボリューム ラベルへのポインタ */</span>
);
</pre>
</div>

<div class="para arg">
<h4>引数</h4>
<dl class="par">
<dt>label</dt>
<dd>設定するボリューム ラベルを示すヌル文字<tt>'\0'</tt>終端の文字列へのポインタを指定します。</dd>
</dl>
</div>


<div class="para ret">
<h4>戻り値</h4>
<p>
<a href="rc.html#ok">FR_OK</a>,
<a href="rc.html#de">FR_DISK_ERR</a>,
<a href="rc.html#ie">FR_INT_ERR</a>,
<a href="rc.html#nr">FR_NOT_READY</a>,
<a href="rc.html#in">FR_INVALID_NAME</a>,
<a href="rc.html#wp">FR_WRITE_PROTECTED</a>,
<a href="rc.html#id">FR_INVALID_DRIVE</a>,
<a href="rc.html#ne">FR_NOT_ENABLED</a>,
<a href="rc.html#ns">FR_NO_FILESYSTEM</a>,
<a href="rc.html#tm">FR_TIMEOUT</a>
</p>
</div>


<div class="para desc">
<h4>解説</h4>
<p>文字列の先頭にドライブ番号を含む場合は、その論理ドライブに対して設定されます。含まない場合は、デフォルト ドライブに設定されます。ボリューム ラベルを削除するときは、ヌル文字列を指定します。ボリューム ラベルのフォーマットは、ファイル名(SFN)とほぼ同じですが、次の点が異なります。</p>
<ul>
<li>ローカル文字コード換算で11バイト以下。LFN拡張は適用されません。</li>
<li>ピリオドを含むことはできない。</li>
<li>任意の位置にスペースを置くことができる。ただし、最後尾となるスペースは除去される。</li>
</ul>
</div>

<div class="para comp">
<h4>対応情報</h4>
<p><tt>_FS_READONLY == 0</tt>で、且つ<tt>_USE_LABEL == 1</tt>のときに使用可能です。</p>
</div>


<div class="para use">
<h4>使用例</h4>
<pre>
    <span class="c">/* デフォルト ドライブにボリューム ラベルを設定 */</span>
    f_setlabel("DATA DISK");

    <span class="c">/* ドライブ2にボリューム ラベルを設定 */</span>
    f_setlabel("2:DISK 3 OF 4");

    <span class="c">/* ドライブ2のボリューム ラベルを削除 */</span>
    f_setlabel("2:");
</pre>
</div>


<div class="para ref">
<h4>参照</h4>
<tt><a href="getlabel.html">f_getlabel</a></tt>
</div>


<p class="foot"><a href="../00index_j.html">戻る</a></p>
</body>
</html>